透視図

久美浜海部

今年の、造園屋・植木屋としての仕事にもようやく区切りがつき、

取り敢えずはホッとした気分です。

 

土曜の朝、うっすらと雪が降りかかり、これが初雪。

久美浜、海部から川上に向かう一本道のパース、彼方の低い山嶺も

真冬めいてきました。

 

ずっと奥の消失点(バニシングポイント)を基準とするパースペクティブ

(透視図)は、遠く西洋ルネサンスの頃からヨーロッパ文化圏の絵画の

技法(思考)であり続けてきました。

それは現在建築や造園などの図面を描くときにも、至極当然のテクニック

であり、自分も学んだのですが、ですが、自分にはそれがいつもなんだか

ちょっと居心地の悪いモノでした。

 

独立して以降、パースは描かなくなりました。それで表現できることよりも、

表現できないことの方が多いように感じるからでした。

 

「遠近法とは、斜線や横断線を、そして逃走線を占領し、つまりは

流動的な視覚のブロックを再領土化する歴史的な方式にすぎない。」

ドゥルーズ=ガタリ『ミル・プラトー/強度になること、動物に

なること、知覚しえぬものになること・・・』

前の記事

amnesiac